2001年の話ですが、2000年〜2001年のウィンターシーズンが明けてみると…
灯り(照明具)を増やしたい気分爆発!
2001年4月の中旬からゴールデンウィーク直前まで「GEN灯り工房」が始まってしまったのであります。
製作個数41個!
簡単に説明しますと、照明具が41個増えたということであります。総て低ワット数の5〜10W球を使った、いわゆる間接照明的な存在の照明具ばかりであります。
製作の裏話を少々…
製作は気軽にやりました…まずは置きたい場所に合う「オブジェ」探しから。探しあてたお気に入りの「オブジェ」に、ソケット、電源コード、コンセントプラグ、電球を取り付ければ出来上がりです。製作費は41個程造っても2万円ちょっとくらいしかかかっていない所が自主製作のメリットでもあります。
![]() |
![]() |
||||||
→ | |||||||
材料 電球(5〜10)W/ソケット/ソケット台 コンセントプラグ/電源コード 照明オブジェ |
|||||||
出来上がり! | |||||||
一個の照明具を製作するにあたって時間的な割合は…
思案時間9対、製作時間1と「その場所にどんな灯りを創りたいか?」と思案している時間の方が圧倒的に長かったですね。
電気代大変そう?
…とお客様に時折言われますが、間接照明を増やす事で、むしろ部分的なワット数は下がったりもします。
例えば…今まで、60ワット電球を1個使っていた場所に、間接照明具(5ワット)を2個増やします。今までの60ワット球を40ワット球に変更します。すると、40+5+5=50ワットということで、10ワット減りました。しかも雰囲気はアップします。一石ニ鳥以上であります。手前みそですが「優しい灯り」が増えて何だか雰囲気良くなって来たなぁ〜であります(^^;)
でも、ある時冷静になって考えた時があります…
「こうやってGEN灯り工房が盛り上がるのも、お客さまをお迎え出来るペンションの仕事だからなんだなぁ〜。自分の趣味だけではやりそうにないなぁ〜…」なかなか自分の趣味だけでは41個は造れそうにありません、ましてあんな短期間では…。
私も夢中になると時間を忘れてしまうたちではありますが、まだまだ増やしたいと思っている今日この頃であります。
「優しい灯り」がお好きな方…ご来GENお待ち申し上げております。
ではでは、またまた…(2001/7/1記)